J.トンプソン商会ライブ記録


1996322日 渋谷EGG MAN

シンセサイザーズの公式お披露目ライブに出演。当日の他の出演は無声(スクーターの前身)、くらげちゃん、モノグラム。

 

1996612日 ON AIR EAST

SHIPBULIDING(エルヴィス・コステロ)、雲、やさしさ(RCサクセション)、フィニッシュ・ソング

シンセサイザーズのライブに再び出演。ケラさんとムーさんと二人。ケラさんは金髪にスーツ。当日の他の出演はホモンズ。このころは有限会社だったそうで、名刺交換をしていました。SHIPBULIDINGは日本語カバーでした。

 

1998414日 大阪MUSE HALL

愛のまるやけ、サマーラバーズ、Oh!BABY(RCサクセション)、雲、君が僕を知ってる(RCサクセション)

シンセサイザーズのツアーで大阪のみ出演。共演はシンセの他、知久寿焼とスクーター。J.トンプソン商会といってもケラさん一人でのカラオケでした。

 

2000711日 新宿LOFT J.トンプソン商会ver.2000

雲、ブルースカイラーキング、サマーラバーズ、ビジョナリーストーリーズ、アルバマソング、フルーズオンザムーン、星空のドライブ、ニャースのパーティー、ボンベイ潜水教室(ミシン)、夜の煙突(カーネーション)、プラスタープレイス、フィニッシュ・ソング

当日の他出演はシンセサイザーズとみのすけソロ。今回のメンバーはケラさんとムーさんの他、ロンバケ時代のサックスの田口さん、そして田口さんと一緒にやってるバンドのドラムとギターの人が参加。

 

200139日 吉祥寺スターパインズカフェ

恋とマシンガン(フリッパーズギター)、アローンアゲイン、Oh!BABY(RCサクセション)、愛のまるやけ、支配階級、サマーラバーズ、ビジョナリーストーリーズ、プラスタープレイス、ブルースカイキング、(ハッピーカムカム)、夜の煙突、フールズオンザムーン、オードリーヘプバーン泥棒、フィニッシュ・ソング、シェリーにくちづけ、太陽の下の18

なんとJ.トンプソンのワンマン公演。最初はケラさん一人でカラオケにて2曲。続いてムーさん参加で2曲。ムーさんとの二人が有限会社時代、その後ジュピターポップバンドの人たちが参加しましたが、そこからが株式会社時代とのこと。ハッピーカムカムはケラさんがはけてジュピターズポップバンドにて演奏したものです。

 

200177日 渋谷 THE AIRHit Me Pop Pop Pop!vol.6

映画ベティーブルーの曲、ロシュフォールの恋人たち、太陽の下の18才、トリステーザ、BRAZIL

オールナイトイベントに出演。みのすけ参加。映画音楽が中心の選曲。

 

200221日 渋谷 ON AIR WEST「東京流れ者会」

夜の煙突、アラパマソング、太陽の下の18才、フィニッシュ・ソング

ヨタロウさんの誕生日イベントに登場。ケラさんとムーさんのみでチープな打ち込みにて演奏。当日の他出演はヨタロウ&メトローマンスホテル、とびだせボーイズ、じゃがバタなど。

 

20141013日 新宿LOFT「ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー」J.トンプソン商会PlaysNAGOMU

TOWER、オレンヂペニス(筋肉少女帯)、オールナイトロング(人生)、先天よい子(空手バカボン)、パートさんの手紙(ミシン)Mパノピカ(ミンカ・パノピカ)、てみやげ(モノグラム)、ドウブツ達の空、BYE-BYE

今回はナゴム名曲カバーという特別なセット。ケラさん、ムーさんの他にギターでNo Lie-senseでもサポートしている伏見蛍さんが参加。ラストのBYE-BYEはナゴムリリースではないけど、当日シークレットでのスペシャルゲストとしてGLAYHISASHIが参加。今回メンバーは黒いスーツ。ケラさんの帽子には「J.tompson&Co.」とタグがついてました。今回メンバーは全員営業部長でした。

 

201543日 新宿LOFT「ケラリーノ・サンドロヴィッチ・ミューヂック・アワー#008

私はバカになりたい(ヒカシュー)、不明(WE ARE J.トンプソン商会)FUTURE OF COLORFUL HIGHSCHOOL LIFE、カ・イ・モ・ノ(有頂天)、雲(LONG VACATION)WHY(有頂天)BOAT(P-MODEL)、新曲

一番手に登場。この日の対バンは新宿ゲバルトとケラ&ザ・シンセサイザーズ。最初、ケラさん一人で登場し、カラオケでヒカシューのわたバカのカバーを歌っていると、ムーさんとサポートの伏見蛍さんが登場。みんな真っ黒なスーツ。続いてカバーっぽいけどオリジナルがわかりませんでしたが、メンバーの紹介曲のような歌詞の曲。その後、もともと大脱走ツアーでやった曲をその後アニメサントラ時にリメイクした曲やら有頂天でもほとんどやっていないカイモノなどレア曲を。ラストはオリジナルの新曲。歌詞が一切できていないとの事でスキャトで。今回はかなりマニアックなセットリストでした。