No Lie-Senseライブ記録
2013年9月16日 浅草公会堂「第6回したまちコメディ映画祭in台東 堺正章リスペクトライブ」
だるい人、僕らはみんな意味がない、大通りはメインストリート、あの時君は若かった
対バン: 浅草ジンタ、堂島孝平、NONA
REEVES、ポカスカジャン、ホフディラン、ももいろクローバーZ
初ライブは三軒茶屋の西友で購入したというお揃いのパジャマで登場。ラストはスパイダースのカバー。
2013年11月22日 タワーレコード新宿店 「トークショー&サイン会」
イート・チョコレート・イート(カラオケ)
アルバム発売のインストアで、基本トークショーでしたがオマケでカラオケ流しながら1曲歌ってくれました。
2013年12月7日 新宿LOFT 「ケラリーノ・サンドロヴィッチ ミューヂックアワー生誕50周年・ナゴムレコード30周年&新生記念 新宿ロフト4days」
けっけらけ、反転せよ/火事、僕らはみんな意味がない、嘘つきぶっく、だるい人(with野宮真貴)、DEAD OR
ALIVE(FINE,FINE)(with野宮真貴)、大通りはメインストリート(with大森靖子)、イート・チョコレート・イート
対バン: 中野テルヲ feat.
KERA&みのすけ、パスカルズ、木魚、大森靖子
4Daysの初日のトリ。KERAさんと慶一さんはパジャマで他メンバーは礼服で登場。ゲストで野宮真貴さん大森靖子さんも参加。
2014年1月11日 渋谷O-WEST 「エンドロールはNG集」
イート・チョコレート・イート、大通りはメインストリート、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、だるい人
対バン:ワッツタワーズ、ケバブジョンソン、ビト
岸野さんの誕生日イベントにお呼ばれされたが、メンバーの都合が合わず、慶一さんKERAさんとギターの伏見蛍さんの三人でのライブ。空バカ的な手法で、ステージには大きなラジカセがありKERAさんが一曲ずつカラオケの入ったカセットテープの再生ボタンとSTOPボタンを押していました。 今回はパジャマではなくNo-Lie-SenceのTシャツを着ての普段着風の格好でした。メンバー紹介では伏見蛍さんを何回も紹介していました。
2014年5月10日 東京キネマ倶楽部
「The First Suicide Big Band Show」
けっけらけ、僕らはみんな意味がない、反転せよ/火事、鉄道少年、嘘つきぶっく、MASAKERU(with緒川たまき、浜崎容子、松永天馬)、ミュータント集団就職、イート・ドーナツ・イート(仮)、だるい人(with浜崎容子)、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)(with浜崎容子)、未来のラブ・オペレーション、イート・チョコレート・イート、大通りはメインストリート(with浜崎容子)、君も出世ができる、ALWAYS
LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF
LIFE(with松永天馬、浜崎容子)、○と△の歌
ゲスト:アーバンギャルド
初のワンマンライブ。メンバーは礼服でKERAさんと慶一さんはパジャマ。アンコールではメンバーが全員パジャマになりました。オープニングアクトのアーバンギャルドの後、ノーライセンスが登場。元キャバレーだったらしい劇場で、最初は左側の少しあがったステージで歌いました。今回はファーストの曲は全曲披露。「鉄道少年」と「MASAKERU」は初演奏。MASAKERUでは緒川たまきさんとアーバンギャルドの松永さんがゲスト参加。「ミュータント集団就職」は慶一さんによる新曲でしたが途中で演奏中止。何かと思ったらそこまでしか曲ができていないとの事。「イート・ドーナツ・イート」はKERAさんの曲との事でしたが今度は歌詞が全くできておらず、ステージ上から垂れているロープを使ってドーナツやちくわなどが落ちてくるのを二人が食べるというよくわからないパフォーマンス付。「だるい人」や「大通りはメインストリート」などではアーバンギャルドの浜崎容子さんがゲスト参加。秩父山バンドのA面の未来のラブ・オペレーションも披露したがこれもライブでやるのははじめてとの事。アンコールではカバー3曲。同名日本映画のカバーでフランキー堺が歌っていた「君も出世ができる」、モンティ・パイソンの映画の曲「ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE」を出鱈目な日本語歌詞カバーにしたもの、アンコール2回目は武満徹の曲「○と△の歌」を2度目のメンバー紹介をかねて終了。今回のバンドメンバーはゴンドウトモヒコ、伏見蛍、川村成史、山本哲也、湯浅佳代子、リンダちゃん(上野洋子)。モノクロの映像をステージに写しながらのライブでした。
2014年8月10日 夢の島公園陸上競技場
「World Happiness 2014」
けっけらけ、だるい人、DEAD
OR ALIVE(FINE,FINE)
対バン:PUFFY、ねごと、真心ブラザーズ、赤い公園、高橋幸宏with In Phase、ヒトリエ、きゃりーぱみゅぱみゅ、ポカスカジャン、細野晴臣、電気グルーヴ、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、高橋幸宏&METAFIVE
慶一さんはワーハピ1回目からの常連ですがケラさんは初フェス出場。フルメンバーでのライブでしたが、台風11号の影響で当日は断続的に雨が。よりによってNo Lie-Senseが登場したとたんこの日一番の豪雨そして風が到来。嵐の中で1曲目を演奏しましたが、次々と機材が冠水し壊れ、2曲目のだるい人ではオケがストップ。キーボードの人が両手でバツマークを出してたので中断と思いましたが、ほとんどギターの音しかしていない中アカペラ状態で続行。一旦中断しキーボードの音が復活し3曲目を演りましたが、危険だとの事で最後にやる予定だった「大通りはメインストリート」は演奏されずに3曲で終了。
2014年12月13日 梅田シャングリラ
「ケラリーノ・サンドロヴィッチ ミューヂックアワー」
けっけらけ、僕らはみんな意味がない、鉄道少年、だるい人、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、イート・チョコレート・イート、大通りはメインストリート、君も出世ができる、ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT
SIDE OF LIFE
対バン: 後期有頂天セッション、ミンカ・パノピカ
初の東京以外でのライブは大阪にて。メンバーは最少編成で慶一さんケラさんと伏見蛍さん。今回は1月の時のようなラジカセも無し。MCが多めでたっぷり1時間。衣装はお馴染みのパジャマでした。ラストのALWAYS〜はみんなで歌いましょうという感じ。日本語歌詞の部分はかなり受けていました。
2014年12月20日 新宿LOFT 「ケラリーノ・サンドロヴィッチ ミューヂックアワー」
けっけらけ、僕らはみんな意味がない、鉄道少年、だるい人、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、イート・チョコレート・イート、大通りはメインストリート、君も出世ができる、ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT
SIDE OF LIFE
対バン:初期有頂天セッション、キノコホテル、ザ・プーチンズ、木魚(オープニングアクト)
大阪と同じセットリストと衣装とメンバー。大阪ではラジカセはありませんでしたが東京ではラジカセを使ってオケ出していました。やはり大阪はでかくて持っていけなかっただけだったのか。大阪ではついしゃべっちゃうんだよなとMCでも言っていたように、MCが長かった大阪に比べれば短かったけど、結構しゃべっていました。
2015年3月13日 渋谷PLEASURE PLEASURE 「ホイホイミュージックホールvol.1」
けっけらけ、だるい人、未来のラブオペレーション、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、イートチョコレートイート、君も出世ができる、だまって俺について来い(植木等)、大通りはメインストリート、ALWAYS
LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE
対バン:ポカスカジャン、MEN’S5、坂本頼光
鈴木慶一が支配人のイベント第一弾のトリに登場。久々のバンド編成。バンドメンバーは伏見蛍、山本哲也、湯浅佳代子、リンダちゃん(上野洋子)。全員パジャマ。植木等のカバーは初演奏。当日配られたリーフレットにはALYWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFEのNo
Lie-Senseバージョンの日本語詩が掲載されており、アンコールで今日の出演者全員登場しての合唱にて終了。
2016年5月27日 渋谷PLEASURE PLEASURE 「真夜中のヘヴィロックパーティーvol.5」
チョイナン海岸の運び屋、だるい人、労働者たち、僕らはみんな意味がない、鉄道少年、ミュータント集団就職、イートチョコレートイート、君も出世ができる
対バン:あヴァ階段、ROLLY+和嶋慎治、土屋公平 with JAH-RAH、上野階段(上野洋子+非常階段)、キノコホテル、山崎怠雅グループ、蛸地蔵
オールナイトイベントの2番手22時頃に登場。2ndアルバム発売後の初ライブのため、初演奏曲あり。バンドメンバーは伏見蛍、山本哲也、リンダちゃん(上野洋子)、ゴンドウトモヒコといういつものメンバーに加え、ムーンライダーズの武川雅寛さんがヴァイオリンとトランペットで初参加。慶一さんとケラさんはワイシャツにネクタイの衣装。
2016年8月2日 渋谷PLEASURE PLEASURE 「NEW ALBUM「 Japan's Period 」発売記念ライブ」
君も出世が出来る、ミュータント集団就職、ようこそテレヴィジョン、だるい人、僕らはみんな意味がない、塔と戯れる男二人、困ったの花、鉄道少年、反転せよ/火事、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、大東京は大食堂、労働者たち、未来人街、けっけらけ、Always Look on the Bright Side of Life、大通りはメインストリート、イート・チョコレート・イート、チョイナン海岸の運び屋
4月発売アルバムのレコ発ワンマンライブ。バンドメンバーは伏見蛍、山本哲也、リンダちゃん(上野洋子)、ゴンドウトモヒコ、湯浅佳代子に加えドラムにイトケンが初参加。大東京は大食堂やチョイナン海岸の運び屋では映像流しながらの演奏。
2017年12月22日 代官山UNIT 「ヒカシューの幻影クリスマス」
君も出世が出来る、イート・チョコレート・イート、ローハイド、大通りはメインストリート、(パイク、幼虫の危機)
出演:ヒカシュー ゲスト:イノヤマランド、海藻姉妹、マリアンヌ東雲
ヒカシューのライブにゲスト出演。本日のNo Lie-senseをヒカシュー+海藻姉妹をバックに歌うという特別編成。ローハイドは日本語歌詞。本編4曲。ライブアンコールで本日出演者全員でヒカシューの曲2曲。
2023年3月25日 恵比寿ガーデンホール
「KERA 還暦記念ライブ〜KERALINO SANDOROVICH
60th Birth Anniversary Live〜」
マイ・ディスコクイーン、ミュータント集団就職、大通りはメインストリート
出演多数。KERA還暦ライブで出演はすべて個人名義での発表だったため、No License名義ではないが、ゴンドウトモヒコや伏見蛍等いつものサポート陣含む実質No
Licenseで3曲演奏。
2024年3月31日 東京キネマ倶楽部「Twisted Glove」リリース&結成10周年記念ライブ
マイ・ディスコクイーン、ah-老衰mambo、チョンボマンボ、ディストピア讃歌、越し難き敷居蹴る時、塔と戯れる男二人、未来人街、ケンタウロスの子守唄、鳥巣田辛男ショウ、唾と墨汁、モンキーガールズ、偽駄々師、咆哮、DEAD OR ALIVE(FINE,FINE)、ライ・ライ・ライ、君も出世ができる、我らが世は、ミュータント集団就職、大通りはメインストリート、イート・チョコレート・イート
駄々録発売記念として2021/2/22に「駄々拝啓 -DADA Dear-」というライブの予定がありチケット発売までとけれどコロナ禍で中止になったキネマ倶楽部のワンマンライブが実現。4月10日発売のベスト盤の先行発売あり(サイン付き)。物販はバンド名のTシャツ、Twisted
Globeジャケのトートバックが新作グッズ。着席ライブで2階は1列目だけのお土産付きの特別席。お土産はエコバッグ、ポストカード(2枚)、缶バッヂ。金額差3千円以上にしてはしょぼい(しかもエコバッグとポストカードは開場後に販売)内容でしたが、ライブ中のMCによると慶一さんとKERAさんはCDがお土産でつく予定と聞いていたようで、何らかの理由でそれがなくなってしょぼい内容になってしまった模様。鳥巣田辛男(高野寛)ショウのコーナーでは緒川たまきさんのラジオDJの紹介あり、高野さんと慶一さんKERAさんの衣装替えありました。メンバーはイトケン / 岩崎なおみ / ゴンドウトモヒコ
/ 佐藤真也 / 高野寛 / 湯浅佳代子 / リンダちゃん(上野洋子)/緒川たまき 。